2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
薬局にもレジ袋の有料化義務付け エコバッグを忘れずに・マイナンバーカード発行で5000ポイント? マイナポイント! 日常生活の中で7月から変化するもの。その筆頭に挙げられるのはレジ袋の有料化ではないだろうか。今回はその話題とマイナポイントについて…
「私の好きなアイス」・クッキーアイス編・アイスモナカ編・大福アイス編・あとがき 睡眠導入剤ミルタザピン(リフレックス)を中1日で飲み、ひとり介護の反動もあって、今日は16時間くらい眠ってしまった。早朝に1回起きたのだが、なぜか夕方と勘違い。
ひとり介護と観ておくべきだった大河ドラマと今日の画像・ひとり介護の幕開けは最悪・「私の家に帰りたい」と父に言われ・大河ドラマ『利家とまつ』の名場面スペシャル・今日撮影した「今日の画像」は3枚だけ 本日午後はとても蒸し暑かった。
日本年金機構からお知らせの封書が届いた・また突然のひとり介護になった明日・今日撮影した「今日の画像」 上の空を撮影したということは、玄関の外に出たということ!もちろん日陰になってからだけど、去年はこんなことはしなかった。はず。
認知症の父の幻覚、再び・謎の「皆さん」を1人ずつ送り出す私・ 農家の友人にもらったブロッコリーが美味しかった!・あとがき 薬を変えてから父は以前のように穏やかになった。それだけでも私にとっては嬉しいこと。トラウマが出てこないからである。
行きはよいよい帰りは…の通院・認知症の父の怒りんぼは薬が原因だった?・今日撮影した「今日の画像」ガクアジサイがキレイ・あとがき 今日は通院の日だった。暑くもない曇天で、本来なら余裕で歩いて行ける天候。しかし、まだ腰が……。
ThinkPad中古専門店でノートパソコンを購入したレビュー 私が ThinkPad の中古ショップを選ぶまで・中古の ThinkPad ノートパソコン到着・使い始めてからの感想・この中古 ThinkPad ノートパソコンを選んでよかった点・まとめ
認知症の父が幻覚を見るようになり怒りっぽくなった 夜中に豹変するようになった認知症の父・日中はいつもの穏やかな父・介護において私が抱える問題・まとめのようなもの 今日は部分日食が見られた日。昨日は新しい中古パソコンが届いた日。さらに今日は急…
お題「ささやかな幸せ」 今回は私の闘病、認知症の父の介護について記録しておきたい。まずは17日の水曜日の出来事から。その日はブラザーは遠出の仕事、父はデイサービスの日だった。ブラザーは早めに帰り、父の出迎えをしてくれた。
認知症の父をデイサービスにお見送り 楽しい音声入力とビタミンDの力! デイサービスお見送りミッション成功・体力がついた? 少し強くなった私・音声入力の素晴らしさを教えてくれた方 昨日パソコンが動かなくなった。今はタブレットで音声入力をしてブログ…
お試しショートステイ前後の認知症の父の様子と私の過眠・認知症の父の変化(ショートステイ前)・お試しショートステイを体験してきた父・鬱(うつ)病よりまず過眠との闘い 今回は認知症の父についてと、変わらぬ私の睡眠障害を記したい。まずは父の話にな…
シラサギ・カモ・スズメ…撮りためた画像を一挙公開!・一昨日と昨日の私の体調・野鳥たちの画像(私が歩ける範囲以内で撮影)・たまたま撮れたトンビ・小さな川のカモたち・秋・冬の王者シラサギ・いくら撮影しても飽きないスズメ・その他の野鳥たち・カラス…
我が家の介護問題 そこから真面目に語ってしまった回・過眠 vs 暑さは暑さの圧倒的勝利・ひとり介護廃止の兆し・はじめてのカードキャッシング・私の老後までの予定はおおまかにこんな感じ アイコン変えました。ふくろうから人間に。だけど表示が不安定なの…
第21回「決戦!桶狭間」感想 光秀、信長、元康の思い・明智十兵衛光秀(長谷川博己さん)の他に気になった人物・えっ、松平元康、今川を捨てないの?・信長と奇妙丸と泣きべそ帰蝶・元康の怒り 義元の誇り 信長の高揚感・桶狭間の戦い・光秀、信長と再会す・…
2020年5月のブログ内人気記事 月間ランキング・1位から10位まで一挙に発表!・月間ランキングを見て思うこと・なぜ10位にこの記事が?・『麒麟がくる』がまた〇位なのだが・腰の打撲 杖生活のその後 このランキングはGoogleアナリティクスのビュー数で決定し…
第20回「家康への文」感想 光秀と元康の葛藤・明智十兵衛光秀(長谷川博己さん)の他に気になった人物・大人の女性になった駒・松平元康役、風間俊介さん初登場!・今川義元の館が雅すぎてまばゆい・信長と帰蝶 大きく感じる光秀の存在・元康の思い 於大の方…
4月30日以前に撮影した花の画像・桜(ソメイヨシノ)の部・しだれ桜の部・タンポポと黄色い花の部・うちの花の部・まとめてみよう 今回は『麒麟がくる』の感想記事ではない。なぜなら未見だからである。前回、お話しした通りで、現在も杖生活は続いている。…