フルニトラゼパム・ミルタザピン・サインバルタの効き目その後
さて、今回はゆる~くいくぞ~。
なんか最近「社会」カテゴリの記事が多くて、そんな真面目じゃないくせに~と自分でも思ってしまった。
いや、前回の記事などは大事なことなので本気で真面目に書いたんだけども。
私は決して社会派的な思考の持ち主ではない。
そして思い出したのだ。
何日か前にテキトーに生きるのだ!と意気込んだことを。
そのような次第で、今回は素の私でいくことにした。
ゆる~く読んでいただけたら幸い。
スポンサーリンク
ここ3日間の睡眠の記録 1日目
ああ、これよ。
この記事よ。
この記事で、睡眠障害の一つである過眠が回復傾向にある、というようなことを書いたのね。
そして今回の3日間というのは、上の記事の5日間の続きというわけ。
このブログの軸が闘病記録なので、こういうことはきちんと記して残しておきたいのだ。
まず3日前、上の記事を書いた後の睡眠。
睡眠導入剤フルニトラゼパム(サイレース)を飲んでも眠気は来ず、なんとミルタザピン(リフレックス)を飲んでも眠気が来ないというレアケース状態に。
眠れずに2~3時間経過した頃かな、今度はトイレに行きたくなってしまった。
就寝前に水飲んでるからね、涼しくなったし、起きてりゃトイレにも行きたくなるというもの。
ここからがヤバかった。
階段だけは落ちたくないので静かに気をつけて下りたんだけど、廊下を歩いている時は平らだから気を抜いてるのね。
2つの睡眠導入剤が効いていて、真っすぐ歩いてるつもりでも実際は違うのよ。
まずブラザーが寝ている部屋付近の壁に頭をゴツン、トイレに入る時に戸に頭をゴツン、で、トイレの中でも頭をゴツン。
計3回、頭をぶつけまくったのである。
アフォがもっとアフォになるではないか。
なぜ肩や腕じゃなくて頭? と考えてみた。
いや、考えるまでもなかった。
眠れなくても睡眠導入剤は効いているので、頭が大きく揺れている状態で動いたせいだ。
パソコン作業中に何度も頭突きをかましたことがある。
それでも正常に働いてくれるパソコンのなんと健気なことか。
その後なんとか眠れて睡眠時間は約10時間。
ただね、起きてからブラザーに叱られてしょんぼり~ぬ。
私がトイレに行ったのは早朝5時くらいだったらしく、自分が寝ている部屋近くで3回も頭突きの音が響いて目が覚めてしまったのだと。
彼曰く、
「最悪の目覚めだった」
と。
何事かと心配にもなったらしく、大丈夫か? と思いながらも、
「頭にきてよぉ」
と憤慨していた様子。
謝るしかないよね。
謝ったさ、何回も。
睡眠導入剤の効き具合が安定していないことも話したけど、彼にすれば言い訳にしか聞こえないわけで。
でもまあ、事情は理解してくれたのでヨシとするしかない。
やっと最近になって私のうつ病の重大さがわかったような彼だから。
3日前のことだけでこんなに書いてしまった……。
残り2日はさらっといこう。
スポンサーリンク
睡眠の記録 一昨日と昨日
一昨日はフルニトラゼパムで眠気が来たところでミルタザピンを飲んで眠り、睡眠時間は約12時間。
10時間はまだしも12時間はやっぱ過眠だな~とガッカリしつつ、迎えた昨夜(日付けでは今日未明)。
フルニトラゼパムでは眠気が来ず、いつものように時間差でミルタザピンを飲んで眠ったところ、なんと睡眠時間は約7時間半!
これを快挙と言わずして何と言う!
まだ不安定ではあるが、過眠から徐々に脱出しつつあるのは確実だ。
薬に慣れてくれば副作用の過眠もなくなるという先生の言葉を信じてきてよかった。
とか言って今日はまた16時間とか寝ちゃうかもしんないけど、それはそれで経過だから仕方のないこと。
過眠脱出の傾向が見え始めただけでも小躍りする価値はある。
ちなみに私の小躍りはキレッキレのロッキンである。
スポンサーリンク
鬱(うつ)の経過について
私が苦手な夏も終わったし、ここまで読むと鬱も軽そうだと思うでしょ?
でも残念ながら鬱は別物なのよ。
夏まではね、暑さを乗り越えるんだ! 痩せないようにしっかり食べるんだ! ってことに必死だから、無意識にメンタルよりフィジカル優先になってるんだろうね。
涼しくなったら、途端にメンタル優先に切り替わるわけ。
うつ病治療1年目の記事でも書いたけど……
重い。
重いっつうんだよ、もう。
動かざること山のごとしか、え?
認知症の父のひとり介護から開放されても変化なし。
どういうこと?
「鬱の自覚」っていう難所を2つ越えても重いってどういうことさ?
ま、これは診察で言うべきことであるな。
おそらくミルタザピンの量を増やすか、上限量飲んでいるサインバルタをもっと強い薬に替えるかのどちらかだろうな。
診察は水曜日。
さて、先生はどう判断するのか。
スポンサーリンク
あとがき
ちょっとゆる過ぎた?
本来の私はこんな感じなのだ。
もう我慢しないもん。
人様に関わる重い話題の時はかっちりするけど、それ以外はどんどん自分を出していくからね。
これでも去年の私と比べたらぬるいくらいよ。
ということで今回はここまで。
それではまた。
ランキングサイト参加中。
応援よろしくお願いします!
スポンサーリンク