うつ病の基本的な情報を調べてみた
サインバルタの副作用が戻ってきた山姥です。
フィリピン沖で台風が発生した時点で体調に影響が出る私ですので、サインバルタのせいだけにはできませんが、眠気がしない代わりに頭痛、そして例の強めの吐き気です。
介護うつについて書こうと方々の資料を見て回り、表や数字を見過ぎたせいもあります。
もっと深く調べてから書きたかったのですが、今日わかったことだけを書きますね。
スポンサーリンク
介護うつは「うつ病」のたくさんある種類の1つ
介護が要因だから「介護うつ」なんだろうなとは思っていましたが、その通りでした。
うつ病であることに変わりはありません。
「産後うつ」などもそうですね。
うつ病の診断基準があり、現在はそれに沿った診断を行っているようですが、研究が進むにつれ、うつ病そのものの概念も統一されたものではなくなってきているようです。
ただでさえ人によって症状が違い、治療法も異なるうつ病。
基本的な知識を改めて確認しておきたいという方は、厚生労働省のホームページをご覧になってみてください。
では「私の場合」の話です。
厳密に言うと、私はまだ診断が確定したわけではないということです。
自覚があり、先生も抗うつ薬を処方したのだから間違いではないのでしょうけど、「診断」というものには慎重で時間を要する基準と手順があるようです。
私自身は今のところ、あまり重視してはいません。
それよりも、更年期障害のせいだと思っていたものが、うつの症状かもしれないと気づきました。
まず、乗り物に乗っていられないほどのめまいです。
家の中の生活ではそれほどでもないのですが、車は後部座席でも具合が悪くなります。
これも震災の年からの症状です。
でも通院するには車に乗せてもらうしかなく、かなり無理をして頑張って乗っていました。
なにせ連れて行ってもらっている身ですからね。
徒歩で通える今の病院は、本当に身体も気も楽でいいです。
そして、まったく病気と関連付けて考えていなかったこと。
「思考障害」というものです。
あんなヴァイオレンスな介護を長年続けていたのだから、ある意味当然のこととして受け入れていました。
今が平成何年かわからない、自分の年齢がわからない、自分の顔がわからない。
なぜか西暦だとわかるので年齢は毎回計算して思い出せますが、平成の半分は記憶があやふやで、時系列がめちゃくちゃです。
鏡に映った自分の顔も、自分だと認識するまで時間を要します。
最近になってだいぶ改善されましたが、よく考えると当たり前のことではない気がします。
「思考障害」に当てはまるかはわかりません。
今度、先生に話してみます。
今は令和元年。
さすがにそれはわかりますが、その前は平成何年だったか思い出せません。
西暦はパッと出てくるのに不思議なものです。
のぼせは「ホットフラッシュ」と言って、更年期障害の特徴的な症状ですよね。
ただ私の場合、必ず脳貧血を伴うので危険がいっぱいです。
のぼせたと感じた瞬間に気が遠くなることも珍しくありません。
ですから立っていた場合、のぼせたと思ったら、とにかくすぐ座るようにしています。
今回ちょっと調べただけで、まだまだ思い違いをしているものがたくさんあるような気になりました。
抗うつ薬というのは即効性のあるものではなく、効果は2週間前後経過しないと表れないというのも先ほど知りました。
先生は説明したかもしれませんが、いろんなことをたくさん話した上、この耳ですからね。
私が忘れてしまったか聞き逃した可能性があります。
効果を感じない! と3日連続で書いてしまいましたけど、当たり前のことでした。サインバルタさん、ごめんなさい。あと10日くらい頑張って待ちます。
出典:うつ病|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省
スポンサーリンク
今日の画像は昨日の画像 君の名は…
これです。中央やや右にちっちゃいカタツムリがいます。
いつだったか「名を名乗りたまえ!」と書いた花。
読者様に教えていただきました。
本当にありがとうございました。
花の名前は「ヤブラン」です。
繁殖力の強い雑草のようですが、うちの庭で咲いているのはここだけなのです。
可愛いので、ずっとこのままにしておこうと思います。
明日の日中、はてなブログProの利用を始めます
お知らせです。
カテゴリー分けが思うように進まないので、先にProにしちゃいます。
いろいろあり過ぎましたし、カテゴリーを絞るために本文を読み返していると、細かい部分でどうしても直したいところが見つかってしまうのです。
本筋や率直な吐露はそのままに、単純な助詞・接続詞などをちょこちょこ直しています。
あと、はてなさんの形式と整合性が取れない部分ですね。
Yahooさんでしか通じないサービスの言葉とか、そういった類いのものを。
次回の更新からProになります。
無事にできますように。
それではまた。
ポチっとお願いします!
応援ありがとうございます!