チューリップなどの画像とまたまた撤去のカラスの巣
こんにちは。
またまたお久しぶりの山姥です。
今日も画像攻撃です。
まずはさっき撮った開いた状態のチューリップから。

もっとあったはずだと兄弟は言うのですが、今年は一輪のみの開花となりました。
ちなみに昨日撮った閉じた状態がこちら。

角度も時間帯も違います。
でもやっぱりこっちの方がチューリップっていう気がしますよね。
え、私だけ?
そして、もう何日前に撮ったか忘れたいつもの風景。

昨日か一昨日のはずです。
桜の中に純白のこぶしの花も混じっているのですが、遠くからだと全部が「白っぽい花」に見えちゃいますね。
そして更に、いつもの斜面にズームイン。
なぜかはっきり撮れたので載せます。

散歩してる人たちが羨ましい~!
太陽がもうちょっと優しければ、私も日中に歩けるのですが仕方ありません。
そしてしつこく撮り続けている遠ーくの山並み。

今までで一番はっきり撮れたのでこちらも載せました。
一週間くらい撮りためた画像がまだまだ残っています。
それでも毎日撮り続けているのでストックが増える一方。
夏に急に桜の花を載せたりするかもしれません。
今日はカラスの巣、またまた撤去の日でした。
作業員さん「これで何回目だ?」
はい、おそらく5度目だと思います。
そして作業車が去ると、カラス夫婦はまた巣作りを開始。
いたちごっこですね。
巣を作れない対策をした方がコスト削減になるんじゃないでしょうか?
○○電力さん、巣を撤去され続ける夫婦のためにも考えていただきたい。
仕事は必死に頑張ってます。
新たな野望を抱きつつ、今は請け負った分の責任を果たすことに専念しています。
毎日ブログ更新が理想でしたが難しいものですね。
でもできるだけ来ます。
ここがホームで支えでもあるので。
というわけで久々の更新でした。
それじゃまた。