web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

鎌倉殿の13人 第40回 後鳥羽上皇と北条義時の罠 いよいよ和田合戦へ

 

鎌倉殿の13人「罠と罠」感想 戦に突き進む義時 戦回避の鎌倉殿と政子

 

鎌倉殿の13人 感想 ブログ 感想ブログ

 

今回の主なキャスト

 

北条義時小四郎) 小栗旬さん

 

政子 小池栄子さん

 

北条泰時(太郎) 坂口健太郎さん

 

のえ 菊地凛子さん

 

北条時房(五郎) 瀬戸康史さん

 

源実朝(鎌倉殿) 柿澤勇人さん

千世 加藤小夏さん

実衣 宮澤エマさん

阿野時元 森優作さん

 福地桃子さん

北条朝時 西本たけるさん

平盛綱 きづきさん

トウ 山本千尋さん

 

三浦義村(平六) 山本耕史さん

和田義盛 横田栄司さん

巴御前 秋元才加さん

八田知家 市原隼人さん

大江広元 栗原英雄さん

三善康信 小林隆さん

二階堂行政 野仲イサオさん

源仲章 生田斗真さん

 

後鳥羽上皇 尾上松也さん

藤原兼子 シルビア・グラブさん

慈円 山寺宏一さん

 

歩き巫女 大竹しのぶさん

 

語り 長澤まさみさん

 

公式サイト: NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

公式Twitter: 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) | Twitter

公式Instagram: https://www.instagram.com/nhk_kamakuradono13/

 

 

 

 

 

内裏の修繕を鎌倉に 試される北条義時

 

オープニングは京の御所。

 

後鳥羽上皇は火事で焼けた閑院内裏を立て直そうとしていた。

 

そこへ藤原兼子がある提案をする。

その修復を鎌倉にやらせてはどうかと。

 

「坂東武者どもには 重い負担に」

 

「なるほど 面白い」

 

僧の慈円も賛同する。

 

北条義時が どうやって乗り切るか 見ものですな」

 

「近頃 調子に乗っているようだからな。灸を据えてやろう」

 

さて、北条義時がどう乗り切るか、ドラマ的にも見ものである。

 

泉親衡の乱 義時の黒い呟きと無数の和田義盛

 

案の定、鎌倉では御家人たちが、内裏修復の件に不満を爆発させていた。

 

弟の時房から報告を受けた義時は、気怠く「放っておけ」と吐き捨てるのみ。

 

そんな時、鎌倉では小さな事件が起きていた。

 

泉親衡という信濃の小武士が、仲間を集めて御所に襲いかかり、義時の命を狙う計画があったのだ。

 

大江広元後鳥羽上皇の謀略ではないかと疑いを持つ。

泉親衡は鎌倉の武士たちをそそのかしたまま、忽然と姿を消しており、調べても何も出てこないという。

 

泉が消えても事件は終わらなかった。

 

その義時暗殺計画に、和田義盛の息子2人と甥1人が関わっていたのである。

 

和田が直接、義時に頭を下げ、息子たちは放免となった。

だが、甥の胤長は、方々に声をかけて仲間を集めた罰として、流罪の刑が決まってしまう。

 

義時は苛立っていた。

 

「煩わしい 実に」

 

大江広元上総介広常のことを思い出すと言うと、義時も同じことを考えていたと。

 

「最も頼りになる者が もっとも恐ろしい……消えてもらう……か」

 

そんな恐ろしい話をされているとは知らず、和田は一族98人を率い、御所に集結して甥の赦免を願い出ることに。

 

ここで、予告にあった謎の台詞が出てくる。

 

「無数の和田義盛が集まっています!」

 

声の主は時房だった。

 

決められた沙汰が覆るはずもなく、和田の甥が放免されることはなかった。

 

和田挙兵を巡る駆け引き 義時 政子の思いは

 

酒をあおりながら、今度は三浦義村和田義盛をそそのかしていた。

 

北条に不満を持つ者はたくさんいる。

和田が挙兵すれば、皆、ついてくるだろうと。

 

三浦は裏で義時と結託していたのである。

 

父の目論見を知り、泰時は政子に義時を諫めるように頼み込む。

 

政子に対し、これ以上、和田をけしかける真似はしないと約束する義時。

だが、政子は弟の嘘を見抜いていた。

 

三浦が政子に呼び出される。

三浦が義時に味方すれば、和田勢は激減し、戦を諦めるだろうと政子は思ったのだ。

宿老の職と見返りに、三浦は義時につくことを約束した。

 

義時は、亡き兄の悲願を叶えることしか考えていない。

東武者の頂点に立つのは、北条でなくてはならないと思っている。

足元を盤石にするために和田を滅ぼすつもりなのだ。

 

息子に反発されようと、姉に叱られようと、和田を滅ぼすという思いにブレはない。

 

泰時のために……私には義時の言葉が本心だと感じられた。

 

スポンサーリンク 

 

歩き巫女の予言と「あの手」で鎌倉殿との再会を果たした和田

 

鎌倉殿と御台所が花を観に行った先には、歩き巫女が待っていた。

鎌倉殿に呼ばれていた模様。

 

歩き巫女は自分が見た夢の話を鎌倉殿に聞かせる。

 

「じき 大戦(おおいくさ)が始まる」

 

「この鎌倉が 火の海になる。たくさんの血が流れる。死ぬ みんな死ぬ。由比ヶ浜にひげ面の首が並ぶ」

 

ここまで聞いたところで、急遽、御所に戻るようにと、平盛綱が鎌倉殿を呼びに来る。

 

義時はまた和田をけしかけるような真似をしており、鎌倉殿には御所を離れずにいてほしかったようだ。

 

反論するが義時は聞く耳を持たず、鎌倉殿は政子に戦の危機であることを伝える。

歩き巫女の予言を聞いた鎌倉殿は、何としても和田に会わなければなかった。

 

政子の言う「あの手」で、和田は御所に入ることに成功し、ようやく鎌倉殿との再会を果たす。

 

なぜ成功したのか甚だ疑問な和田の女装であったが、それは今は横に置いておこう。

 

矛を収めた義時と和田 義時の本心は?

 

鎌倉殿と、もはや固い絆で結ばれている和田義盛

 

最初は義時への敵対心を露わにしていたが、鎌倉殿の説得により、矛を収める決断をする。

 

そんな2人と政子を前にして、義時も仕方なく和田に同意した。

 

戦を止められたと信じた鎌倉殿は、喜んで和田を双六に誘い、揃って部屋を出ていく。

義時も退室しようとしたが、政子に呼び止められた。

 

「これで和田殿が挙兵することはなくなりました。わかっていますよ。あなたは まだ諦めてはいない。和田を滅ぼしてしまいたい」

 

「鎌倉のためです」

 

「鎌倉のため 鎌倉のため 聞き飽きました。それで全てが通ると なぜ思う。戦をせずに鎌倉を栄えさせてみよ!」

 

「姉上は甘過ぎます」

 

「何に怯えているのです。あなたなら こんなやり方でなくても 皆をまとめていけるはず。そうせねばならぬのです」

 

義時は問いには答えなかった。

 

廊下へ出ると和田が待ち構えていて、互いに「支え合っていこう」と熱く語る。

気圧されるようにして頷いてみせた義時だったが、ひとりになった途端、大きなため息をついた。

 

和田は図らずも、己が最も頼りになる者であることをアピールする形になった。

 

今回はうまくいかなかったが、義時は諦めないだろう。

 

三浦義村ピンチ どうなる?和田一族との戦

 

父が御所で鎌倉殿相手に双六に興じているなどとは夢にも思わず、和田の息子らは、帰りの遅い父は囚われてしまったのではと荒ぶる。

 

三浦はすぐ寝返るつもりでいたが、巴御前に「和田を裏切らないとの起請文」を書くように言われ、半ば無理やりに書かされてしまう。

 

これで三浦が寝返る手はなくなった。

御所にいる友に「すまん」と詫びる三浦。

この様子を見ていたトウは、すぐさま義時に知らせに走る。

 

荘厳なクラシック曲とともに、ナレーションが入る。

 

――建暦3年(1213年)5月2日。鎌倉最大の激戦である 和田合戦 勃発。

 

まだ和田一族の動きを知らない義時が、双六を並べている横顔で「つづく」。

 

次回予告

 

次回は 第41回「義盛、お前に罪はない」

 

和田?「我こそが 鎌倉随一の忠臣じゃ!」

義時「我らに勝ち目はございません」

実衣「今度こそ 死ぬ」

実朝「政というのは かくも多くの者のむくろを必要とするのか」

 

間違っていたらごめんなさい。

 

鎌倉最大の激戦ですって。

戦のシーンがほとんどだった。

義時…勝ち目がないだなんて。

三浦の平六が和田についてしまったからか。

結末は知られていても、そこまでどう持っていくかがドラマの醍醐味。

 

期待している。

 

スポンサーリンク 

 

あとがき

 

和田を「義盛」と呼ぶのは鎌倉殿だけなはず。

ならば次回タイトルの言葉は鎌倉殿の言葉か。

それとも三谷さんの思いか。

 

今回のストーリーは「和田合戦」への布石だった。

不穏でありながらも、どう転ぶのかわからないという。

 

とても丁寧に描かれていたと感じた。

 

いよいよ次回は合戦の場。

 

義時はどう乗り切るのか、しっかりと見届けたい。

 

それではまた。

 

ポチっとお願いします!


大河ドラマ・時代劇ランキング

 

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます!

 

前回の感想ブログ

www.yamauba.work

 

次回の感想ブログ

www.yamauba.work