web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病ブログ「私の場合」 アルツハイマー型認知症の父は介護施設へ

深まる秋 憂鬱な心を落ち着かせるための画像日記

 

秋の画像 庭の風景と庭から見た風景

 

秋の空

 

秋が深まりつつある今日この頃、私には鬱(うつ)の波が押し寄せていた。

 

憂鬱な心とは私の心である。

 

画像に関わる作業をしている間、私は無心でいられる。

私の気分転換といえば、デジカメかスマホを持って庭に出ること。

 

最近、父の話題が続き、自分のことを書きたい気持ちが強くなった。

 

とはいえ、憂鬱な話題ではない。

 

今回は、撮りためた秋の画像をお送りする。

 

 

 

 

 

シュウメイギク リンドウ ホトトギス

 

まずは庭の風景から。

 

裏庭でひっそり咲いていたシュウメイギクである。

 

シュウメイギク

 

ジャングルと化した裏庭で、必死に顔を出しているように見えた。

シュウメイギクの花にいつも感じるのは、逞しさとしなやかな美しさである。

 

続いてはリンドウの花。

 

リンドウ

 

まだ1つしか咲いていなかったのが残念だが、天気の悪い日は閉じてしまうので、撮影できるときに撮っておかなくてはならない。

 

デジカメ撮影だと微妙になりがちな色合いも、スマホ撮影では奇麗に写し出されている。

リンドウは本当に難しい。

 

庭の花、最後は以前も掲載したホトトギスである。

こちらもスマホで撮影した。

 

ホトトギス

ホトトギス

 

実に面白い花である。

いくら見ていても飽きない。

 

小さいつぼみがたくさんあるので、長く見られそうだ。

 

長く見られるというと、うちで1番最後に咲く花のサザンカ

こちらはまだ咲きそうにない。

 

咲き始めるのは10月の終わりか、11月初旬だったと記憶している。

 

今年も楽しみにしておこう。

 

スポンサーリンク 

 

裏の河原 雲とヘリコプター 青空と白い雲

 

今度は庭から見た外の風景である。

 

裏庭の奥には小さな川が流れているのだが、鮮やかな川原の風景が目に飛び込んできた。

 

川原の風景

 

なんとも秋らしい。

風が強かったけど、ブレずにカメラに収まってくれた。

 

ヘリコプターの音がしたのでキョロキョロしていると、南東方面の雲の中に発見。

 

雲とヘリコプター

 

ヘリがちっこくて申し訳ない。

 

南東の空はこんなだったけど、真上の空はこんな。

 

真上の空 青い空と白い雲

 

北寄りの空。

 

青い空と白い雲

 

空を眺めているのも、全く飽きることがない。

 

撮影したら終わりではなく、しばらくあちこち眺めているので、外に出るとあっという間に時間が過ぎてしまう。

 

しかも最近は日が暮れるのが早い。

 

秋は1番好きな季節だけど、のんびりし過ぎができない季節でもある。

 

スポンサーリンク 

 

あとがき

 

久々に画像中心の記事を書き、少しスッキリした気分になった。

 

居座っている波も去ってくれるといいのだけど。

こればっかりは、如何に本人でもどうしようもない。

 

明日はどんな日だろうか。

 

それではまた。

 

ポチっとお願いします!


メンヘラ日記ランキング

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ

にほんブログ村

応援ありがとうございます!