web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

【骨粗鬆症とは】いよいよ治療開始 知って損なし軽い解説

 

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の治療開始 骨粗鬆症を軽く解説

 

ユキノシタ

 

昨日11日の土曜日は整形外科の受診日だった。

 

検査はないので早く終わるかもと期待したが、さすが評判のいい病院だ。

待たされること約2時間である。

 

診察が終わり、最寄りの薬局に入った頃には、もう正午になろうとしていた。

 

今回は、いよいよ骨粗鬆症の治療開始となった診察を記録し、骨粗鬆症について解説する。

 

 

t.co

 

 

血液検査の結果 【骨粗鬆症とは】

 

まずは、先週、採血した血液検査の結果から。

 

とにかく、ビタミンD が足りていないことが判明した。

 

ビタミンD には、骨をつくるカルシウムやリンの吸収を助けるはたらきがある。

 

また、骨は、骨形成と骨破壊による新陳代謝を常に繰り返している。

 

骨粗鬆症とは

骨の代謝バランスが崩れ、骨形成よりも骨破壊が上回る状態が続き、骨がもろくなった状態のこと。

 

引用:骨粗鬆症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

私の場合は、ビタミンD が欠乏していたため、骨破壊が骨形成を上回り、骨粗鬆症に陥ったのだ。

 

骨粗鬆症の要因として、次の4つが挙げられる。

  • 骨の形成に必要なカルシウム、マグネシウムの不足
  • カルシウムなどの吸収を促進するビタミンDの不足、ビタミンのバランスの悪化
  • 運動不足により、骨の形成におけるカルシウムの利用効率が悪化
  • 女性の場合、閉経後に女性ホルモンのエストロゲンが激減するため

 

エストロゲンには骨芽細胞を活発にさせるはたらきがある。

高齢女性に発症リスクが高いとされるのは、このためだ。

 

大豆に含まれるイソフラボンは、エストロゲンと似た動きをする。

そのため、エストロゲンの減少を補い、骨粗鬆症の予防・改善に有効であると考えられている。

 

私の場合、確かに若くはないが、高齢者と呼ばれるのはまだ先の話である。

同じような世代の皆様、決してご油断なさいませんように。

 

スポンサーリンク 

 

骨粗鬆症の治療「私の場合」

 

私が処方された薬は次の2つ。

 

骨粗鬆症の薬

 

ボンビバ錠100mg(画像左)

作用 骨量の減少を抑え、骨密度を増やして骨折を予防

用法 月に1回1錠・起床時

 

エルデカルシトールカプセル0.75μg(画像右)

作用 カルシウムの吸収を促進し、骨粗鬆症など骨の病気を改善

用法 1日1回1カプセル・朝食後

 

月に1回のボンビバ錠は今朝、起床後に飲んだ。

エルデカルシトールカプセルも朝食後から飲み始めている。

1週間後にまた通院し、服用後の様子などを医師に報告してから、30日分の処方を受け、月1回の通院となる。

 

薬以外の改善策

  • カルシウムやビタミンDを中心に、バランスのいい食事をとる
  • 生活リズムを崩さない
  • 足腰が良くなったら、適度な運動を心がける

 

運動以外の改善策は、骨粗鬆症と診断された先週から始めている。

運動を含め、これらを習慣にしていきたい。

 

出典:厚生労働省eJIM | ビタミンD | サプリメント・ビタミン・ミネラル | 一般の方へ | 「統合医療」情報発信サイト

出典:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

出典:骨粗鬆症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

スポンサーリンク 

 

あとがき

 

やっと治療が始まった。

 

心の底から安堵しているし、前に進めて嬉しい。

 

どこか骨折してからでなくて、本当によかった。

 

これからは堅実に進むのみ。

 

それではまた。

 

ポチっとお願いします!


メンヘラ日記ランキング

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ

にほんブログ村

応援ありがとうございます!