web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

『麒麟がくる』43回 光秀 信長 帰蝶 それぞれの宿命

 

第43回「闇に光る樹」感想 光秀の苦悩 信長の焦り

 

暗雲

 

今回の主要キャスト

 

明智十兵衛光秀 長谷川博己さん

織田信長 染谷将太さん

帰蝶 川口春奈さん

羽柴秀吉 佐々木蔵之介さん

細川藤孝 眞島秀和さん

佐久間信盛 金子ノブアキさん

森蘭丸 板垣瑞生さん

徳川家康 風間俊介さん

誠仁親王 加藤清史郎さん

近衛前久 本郷奏多さん

今井宗久 陣内孝則さん

望月東庵 堺正章さん

 門脇麦さん

 

もう光秀が危うくて壊れそうでハラハラした。

今回は光秀が決心する回だと公式Twitterか公式ホームページで読んだが、何か違わないか?

最後の光秀の形相もすごかったけど、あれだけでは本能寺に直結しない。

 

最終回にまたぐから言い切るのも勇気がいるけど、まだ決定的な何かがあるんだろうと思わせる予告だったし。

でもリピートすると別の感想が出てくるかもしれない。

 

詳しい感想は本文で。

 

 

スポンサーリンク

砂の曼陀羅: サマンサラ

砂の曼陀羅: サマンサラ

 
砂曼陀羅 中編: サマンサラ 

砂曼陀羅 中編: サマンサラ 

 
砂の曼陀羅: 後編

砂の曼陀羅: 後編

 

  

信長が譲位を急ぐのは 光秀に背を向けられないため? 

 

丹波と丹後を平定した明智十兵衛光秀細川藤孝

織田信長は2人を労い、宴を催そうと上機嫌。

 

丹波の波多野らの処分については、光秀の考えが甘過ぎたとしか言いようがない。

荒木村重(松角洋平さん)の件で思い知ったはずではなかったのか。

信長が許すはずなどないと。

 

羽柴秀吉は藤孝と密談を。

正親町天皇(帝:坂東玉三郎さん)の譲位に関しては秀吉も内心は反対らしい。

むしろ心から賛成している者がいるとは思えない暴挙である。

 

「近頃 上様は 何か焦っておられる」

 

うん、光秀が帝と急接近したからね。

このドラマの信長は、とにかく光秀に背を向けられることを恐れている。

ように見える。

 

相手が帝であっても、信長を1番に思わない光秀は許せない。

裏を返せば光秀には見捨てられたくない、繋ぎとめておきたいという心理の表れのように見える。

 

誠仁親王が帝になった暁には、光秀に官位を授けるよう事を運ぶという信長。

 

「そなたが喜んでくれると思うてな」

 

恐縮する光秀に、他の大名は皆欲しがるものだと説明し、更にこう言う。

 

「喜べ」

 

信長は光秀に喜んでほしいのだ。

自分と同じように喜びを感じ、自分のやり方を誰よりも理解し、自分が思うままに付き従ってほしい。

それには光秀に近づく帝の存在が邪魔だと思っている。

 

光秀は自分の家臣であることを帝にアピールし、光秀自身にも強く自覚させたかったのだろうか。

誠仁親王を二条の新しい館に移らせる。

その役目を光秀と藤孝に担わせた。

 

2人は御所へ赴き、誠仁親王に拝謁する。

 

「明日? 明日 行けというのか 二条へ」

 

殿下でなくとも、あまりにも急な話で驚くのは当然ある。

 

「信長は 何事も せわしない男子(おのこ)よのう」
 

苦笑し、信長の申し入れを承諾する誠仁親王

 

 

加藤清史郎さんのコメントの通り。

若き誠仁親王には、老成した内面と度量の大きさを感じる。

やはりあの帝のお子だ。

 

帝の譲位。

信長の暴挙ともいえる野望は果たしてかなうのか。

  

スポンサーリンク

世界最小!米国で話題の【JUUL】が日本初上陸!

  

何かが……変わった……

 

親王に拝謁した直後、光秀は急に我に返ったように藤孝に言い募る。

 

「やはり違うな…これは違うぞ!」

 

武家が帝の譲位にあれこれ言うのはおかしい、親王の御座所移転も行き過ぎだと今更なことを述べる。

これには藤孝も同意。

 

「これは 我が殿の大きな誤りぞ!」

 

どうした光秀、である。

命じられた時に既にわかっていたはずではないか。

その場で言わず、役目を終えてからとは、かつてない光秀の鈍さが心配になる。

 

親王の引っ越しを止めると言い出した光秀に、今度は藤孝が慌てた。

今は事を荒立てぬ方がいい、まず帝がどう見ているかを知るのが肝要、信長の行き過ぎを止める時は自分も声を揃える覚悟と、光秀をなだめる。

 

「今日のところは ひとまず……ひとまず……!」

 

「藤孝殿が そこまで申すのであれば」

 

頭を下げる藤孝にそう返し、光秀は帝との会話を教えろと迫り、扇子で殴るように打ち続けた信長を思い出していた。

そして茫然と呟く。

 

「何かが……変わった……」

 

苦虫を噛み潰したような光秀の表情。

 

 

眞島秀和さん、なんという素晴らしいコメントを。

先日は、藤孝が光秀と距離を置いている気がするなどと書いてしまい、土下座して謝罪したい気分になった。

ここまで光秀を理解し、案じているとは。

 

そして、場は三条西実澄石橋蓮司さん)の館。

なんと、実澄卿はお亡くなりになっていた。

伊呂波太夫近衛前久に藤孝と、面白い面子で話が進む。

 

誠仁親王を御所から離したことをはじめ、何やかやと不平不満をこぼす太夫

 

「信長様が頼りにならないのなら 帝は誰を頼りに世を治めればよいのです?」

 

尋ねられた前久は答える。

 

「目下のところ やはり明智でしょう。明智なら 信長も一目置いている」

 

「私も そう思います。しかし……」

 

前久に同意しつつ、藤孝は語る。

光秀が義昭に会いに行ったことに、秀吉が不満を抱いていると。

将軍が武家の棟梁であるという意識を、農家の出の秀吉は理解できないらしい。

 

すると、ここで伊呂波太夫が気になる噂話を。

 

「秀吉というお方は 本音は 武士が大嫌いだと聞いたことがあります。それゆえ 公家びいきなのだと」

 

太夫がいい加減な噂話を持ち出すとは思えない。

ちょっと気になるな~と思ったのに、あっさりその場面は終わってしまった。

 

 

本郷奏多さん、前回の信長とのシーンもだけど、近衛前久役がしっかり板についているね。

10年も耐え忍んだんだな、前久って。

 

苦労人なだけに、元々切れ者の前久は御所へ戻ってもいい仕事をしそうだ。

 

スポンサーリンク

 

 

闇に光る樹 上り続ける者と切り続ける者

 

5年に及ぶ籠城に力尽き、本願寺はとうとう大阪の地を信長に明け渡した。

そこまではよしとしよう。

 

ところが本願寺攻めの総大将であった佐久間信盛が、信長によって追放されてしまったのである。

信盛は悪くない、本願寺が強過ぎたせいだと思うが、違うのだろうか。

 

 

金子ノブアキさんが監督から言われた言葉に何度もうなずいた。

佐久間信盛は信長に対する忠誠心が誰よりも厚く、類まれなる力を兼ね備えた立派な武士であり、家老でもあった。

信盛を見捨てるとは、信長はもう本当に正気ではなかったのだろう。

 

そう思わずにはいられないほど無慈悲な処断である。

信長から解放された信盛の人生が、どうか穏やかなものになりますようにと願わずにはいられない。

 

そして危うき男、光秀の夢の場面に移る。

 

暗闇の中、光る樹に近づくのは鎧兜姿の光秀。

 

 

斧を打ちつけ、その大木を倒そうとしているところで目を覚ます。

うなされ、起きても呼吸は荒いまま。

 

光秀は望月東庵先生の医療所を訪ねる。

東庵先生から、帰蝶が目の治療で京に来ているとの情報を得、先生の仕事が終わるまで、のところで待つことになった。

 

本当は東庵先生に聞いてもらうつもりだったと思うのだが、寝不足の光秀は駒に夢の話をする。

  • 月まで届く樹を切っている夢で毎日起きてしまう
  • 樹を上っている者がいて、信長のように見える
  • 昔話で、月に上った者は二度と帰らぬという
  • そうさせまいと自分は樹を切っている
  • でも樹を倒したら信長の命はない
  • 夢の中の自分はそれをわかっている
  • わかっていて、その樹を切り続けている

 

「このまま同じ夢を見続ければ わしは信長様を……嫌な夢じゃ」 

 

若干、目がイッちゃってる光秀。

駒、こんな時こそ芳仁丸よ!  ストレスと寝不足でお疲れの光秀に、芳仁丸をたっぷり飲ませてあげて!

と思ったのは私だけではあるまい。

 

夢の中の信長は、どちらにしても救われない設定。

月へ上ってしまえば不老不死のまま閉じ込められるし、樹を切り倒せば死ぬ。

どちらにせよ、信長の命運を握っているのが光秀だというところが肝だ。

だから苦悩する。

 

東庵先生なら、どんな言葉をかけただろうか。

 

スポンサーリンク

無料で使える「クラウド請求管理サービス Misoca」

 

シーンそのものが芸術 それぞれの宿命

 

今井宗久の館で、光秀は帰蝶と再会した。

 

 

宗久を交え、冗談を言い合う和やかな雰囲気から始まったこの場面。

それはもう期待以上の見応えのあるシーンとなった。

 

帰蝶が信長を見捨てて美濃に帰った回、私は帰蝶に批判的な感想を書いた。

あの時点ではわからなかったことなので、仕方がなかったと思っている。

 

だが今回、光秀との会話でわかったことがある。

ずっと信長の側にいた帰蝶は、今、光秀が抱えている苦悩を、長い間ひとりで抱え込んでいたのだ

 

朝倉を討つよう言った辺りまでは、帰蝶も信長をコントロールできていたように思う。

しかし、比叡山焼き討ち、女も子どもも皆殺しの信長は、既に一人歩きを始めて暴走していたのではないだろうか。

時期は私の憶測だが、そこまでずれてはいないと考える。

 

相談されて応えても、信長は聞く耳を持たずに暴走を繰り返す。

光秀がどう進言しても、暴走をやめないのと同じだ。

帰蝶が疲れてしまったのは、そんな夫を見ていられなくなってしまったからなのでは。

 

この場面はあまりにも素晴らし過ぎるので、解説染みた書き方はよそう。

帰蝶と光秀、そして道三3人のシーンだ。

 

代わりに川口春奈さんのコメントをご覧いただきたい。

 

 

信長を軸に、同じ宿命を背負った2人。

川口春奈さんの美しさ、長谷川博己さんの凛々しさ、台詞の1つ1つに至るまでが芸術だった。

 

道三を2人して嫌いと言って笑い合う場面、懐かしくもあり、せつなくもあり。

今の信長をつくったのは自分たちだと、覚悟を持った自覚がある限り、どんな最終回でも受け入れられるような気がする。

 

スポンサーリンク

 

 

修羅たちの宴

 

織田と徳川の軍勢が、宿敵、甲斐の武田を亡ぼした。

これで信長の敵は西の毛利だけとなる。

喜び合う信長と徳川家康

光秀も祝いの言葉を述べ、両軍は祝賀ムードに酔いしれていた。

 

宴も一段落したのか、ひとり廊下に佇む光秀の前に家康が現れる。

豊かな国造りの話で弾む一方、盗み聞きしている初登場の森蘭丸

 

 

安土城での戦勝祝いに招かれた家康は、供応役に光秀を指名した。

信長はまだ怖い、光秀なら安心ということだろう。

 

しかし信長は面白くない。

家康が信康と築山殿の件を根に持っているのかと疑う始末。

丹羽長秀松田賢二さん)という人物が、以前なら信盛が座っていた席にいたので家老なのかな?

あまりいい印象ではなかった。

 

そして、いよいよ戦勝祝いの日。

まだ宴が始まる前だった。

後は長秀が引き継ぐので、戦支度のために帰れと光秀に言い出す信長。

毛利攻めにかかっている秀吉の援軍である。

 

援軍には行くが、最後まで供応役をやらせてほしいと食い下がる光秀。

 

「そこまで供応にこだわるのか」

 

「家康殿とお約束もいたしました。何とぞ この儀は私に 何とぞ…」

 

光秀が嘆願している間、瞬きひとつしない信長の双眸のアップと不穏なBGM。

信長の中で何かが切れた様子。

 

今度は襖からチラッと顔を出し、一緒に廊下を歩いてくる光秀と家康を見つめる。

信長には見せたことのない笑顔の光秀、安心し切った清々しい笑顔の家康。

楽しそうに談笑する2人に、信長が感じた思いは何か。

いや、どう考えても嫉妬しかないんだけども。

 

 

厳かに始まった宴ではあったが…。 

 

信長の言い掛かりからラストまで、度々挿入される夢の中の光秀

信長に蹴り飛ばされた後、夢の中の光秀は上に向かって叫んでいた。

信長を呼んでいたのだ。

 

それが、急に樹を切り始めた。

現実の光秀も同じように右手を動かし、空を切る。

その意味不明の動作に一瞬引いて見えた信長。

 

修羅の形相になり、光秀はそのまま右手を信長に差し出す。

夢の中の光秀は必死に樹を倒そうとしていた。

 

信じられないことに、ここで「つづく」である。

私は心の中で思わず叫んでしまった。

最終回冒頭にどう繋げるのか。

 

スポンサーリンク

 

 

最終回予告とあとがき

 

次回、最終回は「本能寺の変

 

字幕ー天正十年六月二日

光秀「本能寺」

字幕ー日本史上最大の謎

字膜ーなぜ彼は立ち上がったのか

光秀「我が敵は 織田信長と申す」

 

まだ「なぜ」が存在するというのか。

秀吉の母の牧が登場人物に復活してたらどうしようと見に行ったら、牧がいないかわりに黒田官兵衛濱田岳さん)がいた。 

 

 

 

予告に関しては以上。

 

今回の総括。 

  • 何も言えねえ!

 

というわけで、もう心は最終回に飛んでいる。

感想、すぐ書けるだろうか?

ちょっと不安。

 

でも初回から1年間、ずっと観てきたドラマの最終回。

皆さん、一緒に楽しみましょう!

それではまた。

 

ランキングサイト参加中。

応援よろしくお願いします!

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ

スポンサーリンク