優先順位に異変! 自己管理に挑戦するセルフネグレクト
こんばんは。
今日も画像に頼る気満々の山姥です。
では早速。
今日の画像 花や木々、青空と雲、雪景色など

近くの公園に近づいて撮りました。
確か一昨日です。
紅白の梅?だと思うのですが自信はありません。
もっと近寄ればはっきり写るのですが、川を挟んでいるのでこれが限界です。
そして今日の空。

飛行機雲の残像です。
撮る前はもっとちゃんとした一直線だったのに、消えるの早いですね。
前置きしなければわからないほど他の雲と馴染んでいます。
そしてこちらも今日の画像。

暗雲の下の木々です。
ピントがどこに合っているのかはわかりません。
おそらく、どこにも合っていないでしょう。
ちなみに昨日の様子はこちらです。

時間帯が違うせいか、雪のおかげか、なぜかピントが合っています。
昨日は寒くて日中になっても雪が残っていました。
仕事の方は一つ終わり、お休みをいただいていた方にも復帰しました。
あたたかく迎えてくださって感謝しています。
スポンサーリンク
自己管理をする上での優先順位 ゴミ収集車の謎の存在感
自己管理、タイムマネージメント……。
それができるようになるのは、セルフネグレストではなくなった日でしょう。
無理して管理しようとしても、望む方向には進んでくれません。
仕事は全て大事で優先順位はつけられないので、この前の順位をちょっと考え直しました。
1.家族、家事、介護
2.ゴミ収集車
3.自分
4.仕事
仕事よりも家のこと、ゴミ捨て時間に間に合うように起きることを目標にしました。
これからの季節、捨て損ねたゴミを家にためておくわけにはいきません。
とうとう2位にまできてしまったゴミ収集車。
私の人生にこれほどまでの影響を与える存在になるとは……。
もうちょっと書きたいところですが、ここまでにしておきますね。
今日は家事をいっぱいしましたが、夜の分もまだ残ってます。
ここに書くことで冷静に、客観的になれるので、無理せずにブログは続けていきます。
平成終了とともに私も生まれ変わりたいものです。
それじゃまた。