web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

ロラゼパムもアリピプラゾールも順調【通院の記録】

 

通院の記録から脳内会議へ 庭仕事 メルカリ 部屋の仕事…

 

昨日の空

午前中の東の空 2021年12月7日撮影

 

昨日は庭仕事を少しやり、ブログは休み、今日は通院の日だった。

 

庭仕事はやはり心の健康にいいようだ。

1時間とちょっと、裏庭の枝と格闘しただけだったが、その後の気分がまるで違った。

格闘したのは、死滅しそうにないアケビと、巨大化してツバキの木を覆ってしまったガクアジサイの木である。

少なくて小さいうちは可愛いのに、今年は増え過ぎてまるでモンスターのようだった。

 

原因は一昨年からの放ったらかしである。

無知過ぎて、アケビガクアジサイの無法地帯を作ってしまったのだ。

 

来年は明るい裏庭を目指し、今から少しずつ作業を進めていく。

 

さて、今回は今日の通院について記録しよう。

 

 

 

 

新しい薬ロラゼパム 増量した薬アリピプラゾール(エビリファイ)について

 

抗不安薬ロラゼパムを飲むようになり、イライラしなくなったことを報告。

次いで抗精神病薬アリピプラゾールの増量により、中途覚醒する時間が遅くなったことを報告した。

 

すると主治医は、「それはいいねぇ」と嬉しそうにつぶやいた。

悪化する一方の患者で申し訳ない思いがあった私には、そんな小さなことでも嬉しく感じられた。

治ってもらいたくて治療しているのだから、当り前といえば当り前のこと。

 

でも、当り前のことが当り前じゃなくなってきてると感じることが多い昨今、やはり私には特別なことのように思えたのだ。

 

これくらい自分に都合のいい考え方ができないと、とても巨大な鬱(うつ)には対抗できない。

あれ、珍しく精神論を語っちゃってる。

どうしたんだろう。

躁転だろか。

 

ま、精神論じゃ病に勝てないことは知ってるからいいか。

 

診察は問題なく終え、1ヵ月の処方箋を出してもらって会計へ。

例の診断書の代金支払い日だったんだけど、なんと初回の半額以下。

これって普通なんだろうか。

ありがたや。

 

スポンサーリンク

 

いつもの店で買ったもの

 

外の木

病院の外の木 2021年12月8日撮影

 

食べ物は画像なしでお送りする。

 

今日も足となってくれたブラザーのお昼のカツ丼。

わかめおにぎりと間違えて買った私のお昼の梅おにぎり。

紫芋のタルト、ゴマ巻き、スコーン、天津甘栗。

BOSSのカフェオレも。

 

カフェオレは薬局の待ち時間に飲んでしまったけど、後は数日かけて食べるのだ。

これだけ甘いものばかりでも、血糖値はずーっと正常なんだよね。

毎日食べてるわけじゃないからね、念のため。

 

天津甘栗は食べ始めたら止まらないやつ。

だから1袋ずつしか買わない。

セロトニン天使だね。

 

庭仕事だけでなく、日常と違う「買い物」という行為も、なかなか気分転換になる。

 

スポンサーリンク 

 

やっとメルカリに出品!

 

一昨日から初めて、今日までに4点出品の運びとなった。

まだまだあるんだけど、物を出したりスマホで撮影したりの時間がね。

さっさとやらないと来年になっちゃうよ。

 

明日は天気がよさそうだから庭にも出たいしなぁ。

順序としては、雪が積もったらできなくなることからしないと。

うん、アケビの根殲滅作戦だな。

 

でも庭仕事って2時間は続けられないから、ほんのちょっとよ。

明日はノコギリ使おう。

 

で、家に入ってからメルカリに出品するんだ。

パソコン仕事もして、とにかくいろんなことを少しずつ進めていくの。

これが理想だなぁ。

 

脳内会議垂れ流し御免!

 

スポンサーリンク 

 

あとがき

 

ごめんなさいね、途中から眠くなっちゃって寝言言ってるみたいになった。

 

庭周りは何とか歩けるんだ。

だから歩けるうちに、歩ける範囲をやっちゃうことにする。

家の中は2番目。

 

自分の部屋は……やっぱ2番目にしとこ。

 

それではまた。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村

 

 
メンヘラ日記ランキング