web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

八重の梅 紅白咲き揃い 謎の裏庭を探検してみた

 

本当に梅? 八重梅の美しさと謎だらけの裏庭

 

紅梅2種

 

昨日はなんと自分の足で歩いて裏庭まで行けた。

それまでは、玄関を出て2mほどが限界だったのにである。

 

また新たな植物を発見したり、自分の勘違いに気づいたりと、とても有意義な探検になった。

今回は画像中心に、我が家の庭の探検について記録したい。

 

 

スポンサーリンク

夏のやくそく (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

夏のやくそく (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社)

  • 作者:きしべのあざみ
  • 発売日: 2020/06/23
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

  

八重の梅 紅も開花 ととのいました

 

うちの庭

 

待ちに待った日がついにやってきた。

白の八重梅は一足先に咲いていたが、紅(ピンク)もようやく開花したのである。

これで、うちにある梅3種はすべてが咲いたことになる。

 

ではまず、紅白の八重梅からご覧いただこう。 

八重の梅 紅白

紅は白っぽく写ってしまうことが多いので、いつもとは逆方向、紅を手前にして撮影してみた。

まだ白っぽく見える部分もあるが、まあまあ成功ではないだろうか。

 

木としては白の方が大きく、勢いもある。

紅は少し小さいが、それでも蕾の数を見ると勢いは負けていないようだ。

 

次は我が家の梅3種、それぞれのアップをご覧いただこう。

まずは1番最初に咲いた、八重ではないピンクの梅から 。

ピンクの梅

やはり梅と言ったらこの形がもっともわかりやすい。


こちらは八重の紅梅。

八重の紅梅

ご覧のように、先に紹介した梅と密接して並んでいる。

八重の紅梅アップをもう1枚。 

八重の紅梅

色がちゃんと出るように暗めに撮影したのだが、いかがだろうか。

よく見ると、花びらの数がすごいことになっている。

本当に梅なのだろうか。

 

そして、白の八重梅のアップ。

八重の白梅

こちらも花びらがたくさん。

美しい…が、本当に梅なのだろうか。

証言者はブラザーただ1人なので甚だ不安である。

 

でも信じよう。

祖母と私のドリームのために。

 

この中のどれかが珍しい梅だというのだが、ブラザーが忘れてしまった以上、私のような素人が調べるには限界がある。

一応は調べてみたのだ。

でも完全に一致する画像を見つけることはできなかった。

 

知らない方が夢があるような気もするので問題ない。

何しろ昨年までは、ここに花が咲いていたことさえ気づかなかったほどだ。

 

祖母の梅と知り、突然湧きだした愛着を大事にしたい。

 

スポンサーリンク

 

 

勘違いと新発見

 

白梅の隣りでは、アジサイがもう蕾をつけていた。 

紫陽花のつぼみ

私の記憶が定かなら、青と紫色のガクアジサイである。

もしかしたら5月を待たずに咲くかもしれない。

 

次は前回も載せた、真っ直ぐな枝に鈴なりに咲いている白い花。

鈴なりの白い花

南側に大木があるため、日が差している部分と日陰の部分では色が違うように見えるが、すべて同じ純白の花である。

 

実はこちらの記事に、白い花2種と書いてしまったのだが、大きな勘違いだった。

www.yamauba.work

上の記事を書いた時は近くまで行けなかったのだが、昨日近距離で見て気づいた。

 

次の画像のように、鈴なりの白い花は隣りの木の陣地まで進出していたのである。

鈴なりの白い花と他の木

でも木の方が背が高くて丈夫そうだから、放っておいても大丈夫だろう。

 

なぜか真横に出ている小さな枝が1本だけあった。 

鈴なりの白い花 アップ

アップにしたから大きく見えるが、本当にこの部分だけにしか咲いていない小さな枝だった。

 

続いては、謎の花発見である。

濃い紫の花?

濃い紫の謎の植物

角度を変えて2枚撮った。

こんな黒に近い紫色の花なんてあるのだろうか。

花びらが3枚…いや、そもそも花かどうかすらわからない。

下にモチャモチャとこむつくれて垂れ下がっているのは、蕾なのだろうか。

 

考えるのはやめにした。

それより足の痛みと相談である。

 

結果、足を痛めてから歩いたことのない距離、裏庭を探検しに行くことにした。

 

スポンサーリンク

無料で使える「クラウド請求管理サービス Misoca」

  

裏庭探検といつの間にか直っていた雨樋(あまどい)

 

萩の花?

裏庭へ続く道には、まだ雑草ひとつ生えていない。

最初に目に飛び込んできたのは、低い位置にある黄色い花だった。

これが萩(ハギ)なのではないだろうか。

 

とりあえずそこから裏庭を一望する。

昨年は雑草だらけだった通り道にも、やはりその姿はない。

やけに綺麗だった。

 

前に家の中から撮った黄色い花を、間近で撮影した。

黄色い花

花びらが5枚だと梅にしか見えなくなっているので、長くは観察していないが、画像を見る限り横に伸びる植物のようだ。

 

それから藤(フジ)である。 

私は黄色い花の隣りと記憶していたが、真上でもう咲いていた。 

藤の花?

でも上を向いている。

垂れ下がってこその藤ではないのか?

 

ん~…細かいことが気にしないでおこう。

 

実は今日ブラザーから聞いたのだが、冬に全壊した裏側の雨樋は、既に業者によって修理されたとのこと。

うちの屋根の場合、ほとんどの雪が裏側に落ちるようになっている。

屋根の雪が落ちる頃には、もう氷の凶器と化しているのだ。

 

この冬は、特に雪が多かったように思う。

膨大な氷の凶器は、雨樋ともども落下したのである。

 

保険で対処できたので本当によかった。

 

引っ越してきた当初は低木もあったのだが、新築してからは冬になる度に埋もれてしまっていた。

それでも生き延びればいい方で、固い氷によって枝や幹が破壊されたものもあったのだろう。

低木があった場所には、今は何もない。

 

ちなみに、こちらは裏庭の端っこ。 

裏庭の地面

左上の白い木までが我が家の裏庭である。

この白い幹の木、まだ葉っぱも何も出ていなかった。

もちろん何の木かはわからない。

 

黄色い花や藤は、画像のもっと右にある。

折れた枝などは雪被害によるものだろう。

 

足が痛み始め、昨日の探検はここまでとなった。

昨日の真上の空。 

真上の空

ズームせずに撮影すると、八重桜のてっぺんの蕾はこんなに遠い。

 

暑過ぎることもなく、とても過ごしやすい1日だった。

 

スポンサーリンク

世界最小!米国で話題の【JUUL】が日本初上陸!

  

今日の画像は3枚

 

真下の庭

部屋の窓から撮影した真下の庭である。

スイセンは萎れたけど、チューリップと梅たちが頑張っている。

 

そして、咲き始めた八重桜。 

八重桜 咲き始め

なぜか中央付近に咲き始めた花が集まっていたので、高いところはカット。

やはり満開にならないと見応えとしてはイマイチだ。

 

いつもの風景。 

いつもの風景

日傘をさしているご婦人もいれば、ランドセルを背負って屈み込んでいる小学生もいる。

何か探しているのか、観察しているのかのようだった。

 

木々も緑色になりつつある。 

 

毎年変わらない穏やかな風景を見ていると、パンデミックが遠くにあるように感じられる。

1日も早く平穏な日々が訪れますように。 

  

スポンサーリンク

 

 

あとがき

 

庭を歩けるようになったのが嬉しくて、連発している庭シリーズだが、次からはちょっと考えよう。

 

植物に詳しいならまだしも、何かわからない花や木の紹介ばかりでは自分も飽きる。

私には無理だが、ガーデニングは趣味としてお勧めできる。

そういえばコロナ禍の中、盆栽が流行っているというニュースを観た。

未経験の若者や主婦がハマっているらしい。

 

母もミニ盆栽を愛でていた。

懐かしい。

 

物言わぬものたちとの暮らし、それもいいものだ。

命があると思うと緊張してしまうけど。

 

祖母の梅3本は必ず守る。

それではまた。

 

ランキングサイト参加中。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク