今回は戯言日記の番外編!
アドセンス申請に向け、過去記事整理に悪戦苦闘する私と、購読者様のブログから得た有益な情報を大公開!
【 目次 】
Yahooブログ時代の記事は管理外?
今年8月25日にYahooブログからはてなブログに引っ越してきた私。
Yahooブログも2月から始めたばかりで、最初は毎日更新していた。本格的に仕事を始め、5月以降は体調不良が続き、月に数回程度の更新になってしまったが。
まあ、始めてすぐ「終了のお知らせ」が来たので、やる気を若干削がれた感も否めない。記事数は数えていないが50~60記事程度だと思う。
Yahooでさえまだ勝手がわからずに書いていたのに、今度ははてなブログの使い方を覚えなければならなくなったわけである。
書き方や更新の操作は難しくないので、まず慣れることだ。
少し慣れてきた頃、開いたことのないページ名に目が留まる。
「記事の管理」
開いてみた。
今まで書いてきた記事がずらーっと並び、なるほどねえ~と感心したのも束の間、記事一覧はあっという間に表示が終わった。はてなブログに移ってからの記事しかなかったからである。
特に驚きもなく、そういうものなんだろうと勝手に納得した。Yahooブログ時代の記事なら月別アーカイブから見ることができる。
でもはてなで管理されていないのだから、このブログの記事としてカウントされていないと勘違いしたこと……まずこれが第一の失敗である。
自己紹介の「はじめまして」と「山姥について」は書き足したりしてカテゴリに関連づけることで、トップページから見られるようにした。それでも「記事の管理」を見直すと、その2記事はやはり表示されなかった。
というわけで、他のYahooで書いた記事は2ヵ月くらい放置してしまったのだ。
その後、GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)でインデックス登録されていない記事を大量に見つけ、コツコツ登録申請をした。そこにはなぜかYahooブログ時代の記事も全部あったが、深く考えずにはてなブログで書いた記事だけを申請していたのである。
ところがだ。「有効」になっている記事を見てみると、Yahoo時代の記事も含まれていた。一応「除外」になっている記事も確認すると、既に有効になっているという記事が幾つも出てきた。
ちょっと待て、はてなに管理はされていないが、Googleには認識されているということか?……月別アーカイブでトップページからリンクされているのだから、冷静に考えれば当然のことである。
アドセンス申請の準備はできたと思っていたのに、やっちまった……。
正直、Yahoo時代の記事は今より更にクオリティが低い。文章を書く力はすべて仕事に注いでいたからである。ほぼ1000文字以下で、300文字以下の記事も多い。アドセンス申請など眼中にない完璧プライベートのブログだったからである。
これはマズい……絶対に消しはしないが、一時的にでも他所に移すしかないのか?はてなの管理外なら下書き保存もできないだろうし……。
そう思いつつもやってみた。下書き保存。すんなりできた。
できんのかーい!
嬉しかったが気が抜けた。 これでYahoo時代の記事先送り戦法が使える。
ところがである。もっともっと先の世界があったのだ。
「noindex」を使えば下書きに戻さなくてもいいのだ!
こちらは私が日頃から拝読している「権兵衛さん」様の記事である。ご本人の了承を得て掲載させていただいた。
はてなブログの設定で「noindex,nofollw」タグを付けて検索エンジンに登録させない設定はあるものの、それは記事全体に付与されてしまう。
特定の記事にだけタグを付与させたい・・・
いちいち「noindex」させるためにコードをコピーして編集画面開いてペーストするのはめんどくさい。
もっと簡単に「noindex」を付与させることはできないのだろうか。
調べてみた。
権兵衛さん様は様々な記事をお調べになり、精査され、確信なされた方法を図解でわかりやすく説明してくださっている。
そのままにしておきたい記事、思い入れのある記事、短いからこそ伝えられる記事。そんな記事をお持ちの皆さんには有益な情報でしかない。
是非、お読みいただきたい!!(つうか読みたまえ!)
権兵衛さん様は自らの病や環境と戦いつつも、ストイックでクリエイティブな強者(つわもの)といっても過言ではない。ユーモアを忘れないお人柄で、時には弱音も吐いて見せる一面もあり、病は違っても闘病する者として心を開きたくなってしまうような御仁なのだ。
もちろん迷惑になるようなことはしないが、私は間違いなく権兵衛さん様のファンであると公言しよう。なんならうちわを作ってもいい。誰か作り方教えて。
違ーう! 今は「noindex」タグの利用の話である。
私も利用したいが、その前にしておかなければならないことが山積だ。それに正直、権兵衛さん様はレベルが高過ぎて追いつけない。はっはっはっはっは、大いに笑っておこうではないか。わしもとんだうつけよのう。
なので、せめて広めたいと思ったのである。知っていて損はない。
その代わり、質問はすべて権兵衛さん様にぶつけていただきたい(丸投げ)。
私が権兵衛さん様のファンになった理由
そんなもんどうでもええがな、と思ったそなた。
まず、こちらをご覧あれ。
0文字の記事だよ? この発想、凄くない?
しかもクオリティたっけえし、なんかスカッとしたよね。
ブロガーでまだ見ていない皆さん、見てみてね!!!
こんなお方に「弱小ブロガー」なんて名乗られちゃやってられませんわ~。
よし、私はまず弱小ブロガーを目指そう。権兵衛さん様の後に続くのだ。一応、断っておくけどLoveじゃなくてLikeだからね。え、誰も訊いてない? あっそ。
というわけで戯言日記「番外編」今回はこれにて終了~。