web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

誤嚥性肺炎で入院中の父 なかなか回復せず退院延期

 

途中で病院から電話が来て急転直下な経過報告

 

ホタルブクロ

 

アルツハイマー認知症の父が、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)で救急車のお世話になったのは22日のことだった。

 

www.yamauba.work

 

当初の見込みは入院1週間。

 

ところが入院9日目を迎えた今日も、いまだ入院中である。

 

今回は父の入院の経過について記したい。

 

 

 

 

誤飲性肺炎とブラザー 尿道カテーテル

 

父が入院してからは、ブラザーが着替えや身の回りの物を持って行った初日に会って以降、家族でも面会ができない状態である。

これは容態に関わらず、入院患者をコロナなどの感染から守るためである。

肺炎となれば猶更のこと。

 

父の様子は、必要なものを持って行った際などに、担当者と面会して教えてもらう形だ。

 

父はまだ普通の食事がとれず、柔らかいもの主体の特別食をとっている。

だが少ししか食べないらしい。

 

加えて、まだ「座位を保てない」様子だというのだ。

身体に力が入らないということだ。

 

約10日を経てもそんな状態なら、すっかり痩せてしまっているだろう。

 

それに肺炎が治ったとしても、心配が残るのが歩行だ。

すぐには歩けない状態である可能性が高い。

でも病院では肺炎が治った時点で退院させるだろう。

 

そこでケアマネさんとも相談し、肺炎が治った後は、リハビリができる病院への転院を考えている。

或いは、介護施設か。

 

どちらにせよ、退院→自宅は無理だろうというのが、病院関係者含む専門家の見解である。

 

高齢者の栄養管理について、病院で定期的に講習会を行っており、父の世話をしているブラザーも、今度(たぶん明日)受けることになっている。

 

うちでは父が口にするものは、可能な範囲で全てにとろみをつけるようにしている。

誤嚥を防ぐためであり、水にももちろん、とろみをつける。

それでも防げなかった誤嚥

 

素材や調理法によっても、誤嚥を起こしやすいか、そうでないかが違いそうである。

 

プラザーは母の時と同じ気持ちらしく、できるだけ在宅介護をしたい様子だ。

 

介護ベッドのレンタル、車いす、スロープの取り付けなどを時々話題に出す。

 

 

スポンサーリンク 

 

 

と、書いているうちに病院から電話があった。

内容は、尿が出ないのでカテーテルを使用したいという、家族の承諾を得るためのものだ。

父は以前、前立腺がんをやっており、それに関係する数値も高いとのこと。

 

ブラザーは大変ショックを受けている。

尿が出なくなるほど弱っていることと、カテーテルを使わねばならないという事実にだ。

高齢者は特に、カテーテルを使用したらもう外せなくなる。

定期的な交換で通院もしなくてはならない(退院した場合)。

 

母もそうだったので、それが如何に大変なことであるか、彼は熟知しているのだ。

 

でも、それはまだ先の話。

 

今は誤飲性肺炎の回復だけを考え、後のことはその時になってから考えようということになった。

 

スポンサーリンク 

 

あとがき

 

救急車で運ばれた日は、1週間で帰ってくると思っていた。

 

でも今は先が見えない。

 

どういう方向に進んでも、私はブラザーを全力で支えるのみである。

 

それではまた。

 

ポチっとお願いします!


メンヘラ日記ランキング

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ

にほんブログ村

応援ありがとうございます!