カテゴリ整理と新設 我が家の裏庭事情
遠くの桜並木 2022年4月13日撮影
今日は昨日までとは打って変わって寒い日である。
日中は25℃を超えていたのに、今日は雨で10℃いくかいかないか。
予報では明日も寒い1日となりそう。
桜が咲いてから氷点下の気温になったこともあり、驚くことではないが、身体がついていけない。
体調管理を万全にして過ごそうと思う。
今回はカテゴリ新設の話、裏庭で見つけた珍しい花の話などを記録する。
カテゴリ新設と今後の予定
まずエンタメのカテゴリの話から。
大河ドラマの感想記事をすべてエンタメに入れていたのだが、感想を書くようになって3作目となり、いつの間にか記事数が100を超えていた。
そこで、作品ごとにカテゴリを新設することにした。
手始めに『麒麟がくる』を昨日作った。
『青天を衝け』『鎌倉殿の13人』も順次作っていく。
だいたいどれも40余りの記事数なので、カテゴリ分けには丁度いいと思う。
それから「庭の風景」というカテゴリも新たに作った。
画像と共に庭の話しかしていない記事がよくあるためである。
以前より予定していた「解説記事」のカテゴリも、過去記事整理をしながら作っていくつもりだ。
よくカテゴリごとの記事数が少ないほど、ブログは整理されていて読みやすいと言われている。
全部は無理だが、できるだけカテゴリを細分化していきたい。
遠くの桜並木
橋の向こうには、私が以前散歩をしていた遊歩道がある。
まだ雪が残っている画像を掲載したので、憶えておられる読者様もいることだろう。
両ひざを痛くしてから散歩は控えていて、たぶん行こうと思ってもあそこまでは歩けないと思うのだ。
近くで桜を撮影したいと思っていただけに残念である。
スポンサーリンク
裏庭で発見した巨大カタクリ
高さは10~20cmほど。
昨日、裏庭に行ってみると1輪咲いているのを発見した。
段差がある場所で、斜め上から撮影した。
他にはないかと辺りを見回すと、奥の方にカタクリに似た大きな花を2輪発見。
雨が降りそうな空模様だったので、2つ目の画像の花は、花びらを閉じようとしている。
ここは屋根の雪が落ちる場所で、映っている枝は私が散らかしたものではない。
全貌が見えないのが残念である。
私は家に入ってすぐ、ブラザーに報告した。
見に行った彼によると、なんとあの大きな花もカタクリと判明。
すごく驚いてしまった。
画像だけだと大きさが伝わりにくいが、花の大きさだけでも通常のカタクリの5倍は大きい。
高さも余裕で20cmは超えてそう。
もしかしたら珍しいわけではないかもしれないけど、私は初めて見て興奮している。
だが今日、明日と天気が悪く、花は閉じたままだろう。
天気が回復するのを待つしかない。
戻ってきて玄関側の庭。
もうすぐ咲きそうな八重のウメのつぼみ。
外周りからアカシヤの間から花を覗かせるレンギョウ。
アケビをほぼ撲滅したので、これからはレンギョウとアカシヤが元気になるかもしれない。
スポンサーリンク
あとがき
カテゴリ整理はずっと考えていたことだが、なかなか手が出せずにいた。
これからはちょくちょく改善していこうと考えている。
これからは「庭の風景」が多くなりそうである。
おつきあいのほど、よろしくお頼み申します。
それではまた。
ポチっとお願いします!
応援ありがとうございます!