web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

グーグルアドセンス強し【ブログ内記事】8月月間ランキング!

 

2020年8月のブログ内人気記事 月間ランキング

  

ヤマザキの薄皮パン

 

このランキングはGoogleアナリティクスのビュー数で決定している。

今回は8月1日から31日までの間に、多く閲覧された記事の順位の発表である。

 

8月に投稿したのは16記事。

4月と5月が一桁だったことを思えば、真夏の16記事は信じられないほどの体力の回復を物語っている。

 

それでは目次から。

 

スポンサーリンク

 

 

1位から10位まで一挙に発表!

 

3位に同ビュー数の記事が2つあった。

2記事とも3位とし、以下、4位、5位と続けるものとする。

 

それでは第1位から!

 

第1位

 

第2位

 

第3位

 

第4位


第5位


第6位


第7位


第8位


第9位


第10位

 

以上、8月の閲覧数ランキング1位から10位までの発表でした。

 

スポンサーリンク

無料で使える「クラウド請求管理サービス Misoca」

 

  

ランキングの振り返り

 

Googleアドセンスの記事について考える

 

Googleアドセンス合格の報告記事が普段の倍近いビュー数を得て、ぶっちぎりの第1位となった。

これはほとんどの人が納得するところではないだろうか。

 

途中、精神障害者保健福祉手帳の申請、障害者年金の申請などがあり、3ヵ月ほど何の対策も講じない時期はあったが、本格的に挑み始めて10ヵ月、やっと合格することができたのだ。

 

記事内で最後に試みた対策について記している。

初心者向けというより、なかなか承認されずに記事が増える一方の人たちの参考になるのでは、と思う。

私が合格した時に、記事数が200記事を軽く超えていたためだ。

 

たまに3つ以上のカテゴリに記事を登録している人を見かけるが(以前の私と同じ)、個人の自由であるし、Googleアドセンスに興味のない人なら問題はない。

でもGoogleアドセンスを目指しているのならば、初期の段階からカテゴリ分けをしっかりしておくことこそ肝要である。

できれば1記事にカテゴリ1つ、多くても2つにとどめた方がいいと私は思う。

 

GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール:通称サチコ)のサイトマップが毎回「0」だったことにも説明がつく。

あくまで、私の個人的な感じ方なので異論は認める。

 

例えば毎回のように3つのカテゴリに登録して記事を投稿していたとする。

詳しい説明は何度読んでも理解できないが、サチコのサイトマップは1記事ではなく、「内容が同じ3記事」と解釈するのではなかろうか。

 

つまり、この時点でカテゴリが意味をなさないどころか、サイト内での「複製」という濡れ衣のポリシー違反と判断されるのでは…と思うのだが、自信はあまりない。

 

とにかく少数なら許してくれるかもしれないが、私はそれを200記事以上続けていたわけだ。

もちろん中にはカテゴリが1つの記事もあるものの、全体の割り合いから見れば微々たるもの。

だからサチコ目線だと、複製記事が600記事を超えていて、コンテンツの価値を認めてもらえなかったかのでは、と推測。

 

URLだけで認識する(らしい)1ページ目と2ページ目にはちゃんと記事が読み込まれていたのも、そう考えると納得がいく。

 

これがカテゴリ整理をして合格した私の予想。

サチコは謎の多いミステリアスな女性のようだ。

 

ともあれ、合格できたのはたくさんの皆様の助言、激励のおかげです。

改めてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

スポンサーリンク

 

1位に迫る勢い! なぜこの記事が?

 

私の歳になると(表向きは永遠の666歳だが実年齢の場合)戦争当事者の祖父母は既に亡く、唯一曽祖母(ひいおばあちゃん)からいろいろ聞いていた母が私に語ってくれたことがあるが、その母ももういない。

 

認知症の父は80になっても元気で、デイサービスやショートステイを楽しんでいる様子。 

昔の思い出ほど記憶に残っているらしいので、何度か聞いてみたが、出てくるのはいつも同じ話である。

まだ4歳前後の父が屋根の上に上り、B29が集団で迫ってくる様子を食い入るように見ていたという話。

大人たちが必死に下りるよう叫んでいたところで父の記憶は途切れているが、その後は防空壕に避難したのだろう。

 

悲しい話が続き、私の締めの言葉も救いようのない記し方をした記事である。

 

それでも1位の記事に迫る勢いで読んでいただいている。

 

なぜかと考えてみた。

 

戦争を知らない世代ばかりになっても、過去のことにしたくないのでは。

少しでも戦争の話や体験談に触れたいのは、次世代にも語り継ぎたいという思いからきているのではないだろうか。

私はそう感じた。

 

スポンサーリンク

 

 

3位の2記事 1記事目は実験的な意味も

 

なにせ、この私が書く記事である。

『冬鳥物語』的な特別編はあったものの、普段の記事といえば、暗いかぶっ飛んでいるか堅苦しいか麒麟がくるかくらいである。

 

そこで、自分なりに精一杯ふんわりと楽しめそうな記事を書いてみたのだ。

もちろん小難しい話も表現も一切なし。

ある種、実験的な側面も持った記事である。

 

結果が示すように、反応は上々で私の気持ちも楽になった。

その理由は同ビュー数の2記事目に記してある。

一言でいうと「真夏だから」という話だ。

 

闘病の話やためになる話、最先端の情報だけが求められているわけではない。

今後もたまに、まったりのほほんとした記事を書いていきたい。

 

スポンサーリンク 

 

 

世界最小!米国で話題の【JUUL】が日本初上陸!

 

4位以下の記事について

 

はてなの「お題」の記事は比較的受け入れられやすく、その週は「怖い話」という私の得意分野(?)であった。 

 

4位と5位に並んでいるが、実はこの2記事には結構な差がある。

5位以下はどれも僅差で、どんぐりの背比べといった感じ。

 

個人的に『精霊の守り人』の記事が10位以内に入ったのが嬉しい。

 

使用する本人に知らせずに買った車載スマホホルダーを、ブラザーは思いのほか喜んでくれた。

ただ月末から忙しくなり、きっちり説明書を読まなくてはならないドライブレコーダーも含め、まだ取り付けていない可能性がある。

忙しい時は気が立っていることもあるので、私は何だかんだ言わないようにしていて確認もまだだ。

 

搭載した暁には是非、画像を披露したいと思っている。

 

スポンサーリンク

 

 

あとがき

 

本来は自己分析で完結するものを、私はこうして毎月記事にしている。

記事に記すという作業で分析がより明確になり、自分の弱点もはっきりするし、もしかしたら誰かの参考になり得る部分もあるかもしれないためだ。

 

私の弱点は……ここには書かずにおこおう。

奇しくも同率3位となった2記事のように、克服してから記したい。

 

それではまた。

 

ランキングサイト参加中。

応援よろしくお願いします!

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク

全国へ送料込みでお届け!【メディカルフードサービス】