web
stats

山姥の戯言日記

うつ病 解離性障害 セルフネグレクト 骨粗鬆症の闘病・雑記ブログ「私の場合」

『麒麟がくる』22回 祝!放送再開! 将軍と関白とお坊様

 

第22回「京よりの使者」の感想 光秀、京へ!

 

新緑の杉林

 

明智十兵衛光秀(長谷川博己さん)の他に気になった人物

 

個人的な感想であるが、オープニングから息をのむ見せ場があった。

そして光秀(十兵衛)よ、早く浪人じゃなくなってくれ! という切実な思い。

細かい感想は本編で。

 

 

スポンサーリンク

 

 

牢人の身分のまま明智十兵衛光秀が待つものとは

 

越前で貧しいながらものどかな暮らしを続けている明智一家。

桶狭間の戦いから4年が過ぎ、光秀の子も2人になっていた。

長女は岸(宝辺花帆美さん)、次女はまだ赤ちゃんのたま。

でも光秀は相変わらずフリーター。

 

そんな光秀は書物を夢中で読んでいた。

吾妻鏡というタイトルが見えたので調べると、鎌倉時代の将軍家の治世などを描いた書物で、戦国時代の武将たちの愛読書だったという。

 

光秀は学び続けていたのだ。

いつか叶うはずの麒麟がくる世を諦めずに。

だから早く脱フリーターをと思ってしまうのだが、朝倉氏への仕官を踏み止まり、どうするつもりだったのだろう。

 

この時点での光秀の考え、眺望を知りたい。

ドラマ上では時がくるのをじっと待っているようにしか描かれていない。

でも何を待っているのだ?

動乱で世が動くことなのか?

否、光秀がそんなことを望むはずがない。

 

明智荘(あけちのしょう)へいつかは戻りたかろうが、それは望みであって現実的ではないだろう。

仕える君主を見極めるための充電期間というのがもっとも有力か。

 

明智家の旗さえ待ち侘びているように見えた。

言語化すると、

 

「美濃に戻りたい」

 

と言っているような。

 

この先どうなるかは歴史で知っているものの、朝倉氏にかくまわれている身としてはひたすら待つしかなかったのかもしれない。

 

さり気なく侍女が常(生越千晴さん)1人だけになっていたり、光秀の従弟である明智左馬之助(間宮祥太朗さん)はまだ独身? などのツッコミは今回はやめておこう。

   

スポンサーリンク

無料で使える「クラウド請求管理サービス Misoca」

 

ダイソン公式オンラインストア

   

やさぐれ将軍足利義輝と関白近衛前久 美の共演

 

場面は京へと変わる。

三好長慶山路和弘さん)の権力は絶大なものとなり、将軍足利義輝はもはや長慶の傀儡(かいらい)に成り下がっていた。

いかに将軍とはいえ、実際に統治をしているのは長慶なのだ。

 

その威厳なき将軍のもとに、若き関白、近衛前久が訪れる。

 

演じるのは本郷奏多(ほんごうかなた)さん29歳。

10代と言われても信じてしまいそうなほど若い。

義輝役の向井理さんといい、役者さんは一体どうなっているのだ?

 

と、そんな疑問はさておき、緊迫した麗しい2人の口論が始まる。

前久の忠言を聞き入れようとしない義輝。

逆に前久に食ってかかる勢いで帝を貶すような発言までしてしまう。

 

義輝、完全にやさぐれてしまっている。

取り返しがつかないほど自暴自棄をこじらせている。

三淵藤英(谷原章介さん)、細川藤孝兄弟もハラハラするばかり。

 

でも義輝の現状が気の毒過ぎる。

三好長慶に娘を人質として差し出し、自分が京にいない間に改元した過去があったとは、ちょっとそれはないんじゃない? と義輝の肩も持ちたくなるもの。

 

あれだけキラキラしてて純粋だった分、そりゃこじらせるよ。

 

 

向井さんの仰る通り、将軍としての権威を失った義輝は人間臭かった。

人間なんだけど。

 

ここでやっとオープニングテーマ曲。

今日も長くなりそうな予感…。

 

スポンサーリンク

 

 

京よりの使者は光秀の親友 細川藤孝

 

光秀のもとに現れたのは細川藤孝だった。

酒を酌み交わす2人の部屋に、牧(石川さゆりさん)が孫たちを連れて現れる。

赤ちゃんのたまがジ~っと藤孝を見つめていて、抱っこしてもらってもおとなしくしている。

人見知りなのに珍しいと驚き、笑い合う熙子たち。

はい、微笑ましい伏線OKです。

 

また2人きりになり、ようやく本題。

義輝が能の鑑賞に光秀を誘っていると。

公方様と浪人が一緒に能を観る…大河ファンタジー再びである。

行くしかないよね、公方様に誘われちゃ。

 

ここで明智家の場面は終わりかと思っていたけど、光秀熙子夫婦の貴重な夫婦らしいシーンが待っていた。

 

史実でも愛情深い絆で結ばれた夫婦であったと。

だからこぞ、今まで夫婦のシーンが少ないことに不満もあった。

でもこれで、苦しい生活を助け合いながら過ごしてきた8年の夫婦感が充分伝わった気がする。

 

最後なんか手を握りしめ合って…長谷川博美さんと木村文乃さんだからだろうか、なぜかクールミントのような爽やかさ

肩抱いちゃってもいいのに~。

 

と、余韻に浸る暇もなく、さあ、この人の登場だ~!

 

まず顔で笑わせておいて光秀に圧力をかける義景。

いや、笑わせられたのは私であって光秀ではない。

光秀は真面目に圧力を受けている。

現代ならパワハラぎりぎりアウトだろう。

 

面白怖い殿様のシーンは短く、場面はパッと京に移る。

東庵先生の医療所で、駒は芳仁(ベンガルさん)に教わった何にでも効くという薬を作るのに夢中。

 

東庵先生、嫉妬もあるんだろうけど、言うことは至って正論。

 

「何にでも効く」

 

これ以上の誇大広告があるだろうか。(広告はない時代だが)

胡散臭いと思うのは当然のこと。

その時は良くなっても後から副作用が出たり、後遺症なんてことになったら駒は責任を持てるのか。

東庵先生が真面目に正論で叱るのは初めて見た気がする。

 

でもすっかり芳仁を信じている大人の駒は、簡単に言うことを聞かない。

頭では東庵先生を応援しつつも、なぜか気持ちの中では芳仁と駒を応援したくなってしまう。

 

駒のシックスセンスともいうべき何か。 

芳仁を心底信じ、信念を持って薬造りを続ける駒を贔屓(ひいき)したいからかもしれない。

 

大人の駒は光秀とも対等に話せるようになるのね。

 

私が気になっているのは芳仁役がベンガルさんなこと。

あれだけで終わるとは到底思えない。

何かの伏線になっているはず。

 

口論の方は最初はまともな言い合いだったのに、だんだん売り言葉に買い言葉になり、駒は東庵先生の診療所を出ていくことになってしまった。

遠慮のない親子喧嘩を見ている気分。

本当は東庵先生、寂しいんだろうな。

 

一方の駒は起業のチャンスかと思いきや、場面は伊呂波太夫の屋敷へ。

今回も場面の切り替えのテンポがいい。

 

近衛前久太夫と仲良く何やらゲームをしている。

興じる前久に関白の顔はなく、まるで少年のようだし、伊呂波太夫も声が弾んでいて楽しそう。

 

 

本当、会話も姉弟のようで和むと思っていたら駒が入場。

 

「この人、関白。そんな風に見えないんだけどね、フフフッ」

 

姐さん、そんなカジュアルな紹介ありっすか?

駒は太夫近衛家で育ったのを知らなかったのね。

そりゃかしこまりつつもポカーンとなっちゃうわ。

  

スポンサーリンク

 

 

世界最小!米国で話題の【JUUL】が日本初上陸!

 

近衛前久vs松永久秀 覚慶(のちの足利義昭)初登場

 

さあ、大和に場面は移り、可愛いオウム…あいや、近衛前久松永久秀のシーン。

広間の奥には伊呂波太夫が控えている。

 

まず1つ目の話題。

三好長慶より改元の申し入れがあったが、将軍の申し入れでなければ受けぬと言い渡す前久。

 

これにはちょっとびっくり。

将軍の義輝を差し置いてそのような真似をするとは。

だが2つ目の話題でなるほど…と思った。

 

前久が言うには、将軍を亡き者にしようという企てがあり、それに松永家の者が関わっているという嫌疑。

もちろん久秀はとぼけて笑い飛ばすが、前久はずっと鋭い目で睨みつけたまま。

 

やすやすと言いくるめられる関白殿下ではないようで安堵。

というか、朝廷サイドも三好長慶松永久秀たちを気に入ってはいないようだ。

 

せめて義輝が朽木に落ちていた時に勝手に改元しなければ、朝廷不信にはならなかったろうに…というのは、このドラマを観ただけの当て推量。

実際はもっといろんなことがあったのだろう。

 

さて、大和の街を見て歩く駒の前に「お坊様」が現れる。

貧しい人々に食べ物(?)を分け与える僧侶。

またシックスセンスの働きか、去っていく僧侶の後を追う駒。

 

僧侶の名は覚慶。

のちの足利義昭である。

 

そして伊呂波太夫に言い寄り、思いっきりフラれる久秀。

こらこら、妻の喪中に何しとんねん。

 

画像は言い寄ってきた久秀の手から自分の手を離した場面。

そう、近衛家に拾われたと言っていた太夫の本当の素性は謎なのだ。

 

越前で話した内容からは近衛家の姫君と思っていたが、「拾われた」とは?

近衛家で育ったのだからそれなりの身分なのだろう。

お金に執着する理由とか早く知りたいものである。

 

おっと、久秀の話をしようとしていたのだった。

 

吉田剛太郎さん、おっさんずラブを引きずってらっしゃいますか?

面白コメントを思わず真顔で読んでしまった。

せつない片思いですこと。

 

スポンサーリンク

 

 

雲に覆われた月 目の前のことを一つずつ

 

京へ上った光秀、まずは三淵藤英にご挨拶。

もちろん細川藤孝もいる。

 

兄弟の表情が暗い。

暗過ぎる。

話を聞いて納得。

 

自分が呼ばれた理由が三好長慶暗殺のためかもしれないと知り、息をのむ光秀。

能どころではなくなり、義輝を斜め後ろからジーっと見つめるばかり。

 

が、今回の能はとても効果的で印象に残った。

 

そして、いよいよ光秀が義輝に謁見する時が来た。

 

内容は光秀が思い描いていたものとは別の方向に。

確かに義輝は、初めは光秀に三好長慶を討ってもらうつもりだったが、光秀を目の前にして気が変わったように見えた。

 

夢の話が本当だとしても、光秀が昔言った言葉、光秀の前で流した涙など、様々な思いが甦ったのではないだろうか。

将軍がどうあるべきかを必死に訴えた光秀に、自分は将軍らしからぬ卑怯な行いを託そうとしていると、我に返ったのかもしれない。

 

すべては私の妄想。

 

それより光秀、信長を上洛させるなんて公方様に言い切っちゃって大丈夫か?

何としても麗しの義輝様をお守りしたいのはわかるんだけども。

 

京の街を上の空で歩いてるな~と思ったら、自然に足が向いていたようで、光秀は東庵先生のもとを訪れる。

 

とてもいいシーンだった。

光秀がストレートに東庵先生に頼ったのは初めてかな?

多くを語らずとも最善の言葉が返ってくる。

その言葉が道しるべとなり、己の行先、歩き方も定まってくるのだ。

 

羨ましい関係。

光秀、愛されまくりではないか。

 

目の前のことを一つずつ…。

 

私にも響いた。

東庵先生ありがとう。

 

三好長慶が病死したことで、京は再び動乱に見舞われることになる。

 

スポンサーリンク

 

 

予告とまとめ

 

第23回のタイトルは「義輝、夏の終わりに」。

とうとう、その時が来るのだね。

覚慶和尚、凄い身のこなしで走って逃げていたような。

駒も一緒に。

 

そしてやっと尾張が出てくるね。

 

 

染谷将太さんの織田信長、待ってました!

 

そしてこの人も!

 

ああ、いよいよなんだなぁ。

いろいろと近づいてくるわけで。

 

 

大変だけど頑張ってくれ、光秀。 

 

 

そして今回のまとめというか、感じたことの総括をすると、オリジナルキャラの駒と伊呂波太夫がうまいこと繋ぎになっているなということ。

駒に至ってはうまいことどころか美味しいポジションにいる。

 

藤吉郎と最初に会ったのは駒と東庵先生で、駒はある程度の顔見知りになっている。

そして今回、なんと偶然にも関白殿下に拝謁し、覚慶とまで出会っているのだ。

家康とも知り合いになっているし、帰蝶とは友人のように仲がいい。

 

何にでも効く薬も作れるし、綱渡りをしながらバク宙もできるのだ。

 

さて、書いてることがおかしくなってきた。

いくらなんでも長過ぎる。

祝! 放送再開! ということで力が入り過ぎてしまったようだ。

 

最後まで読んでくださった方にはお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。 

 

それではまた。

 

 

ランキングサイト参加中。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ 

 

スポンサーリンク

全国へ送料込みでお届け!【メディカルフードサービス】